【第二話】まんがでわかる小劇場演劇制作

お芝居が始まる前にお客様に注意事項を伝える「前説」。本編とは関係がない場合が多いですが、お客様に快適に楽しんでいただくためにもないがしろにしてはいけません。

様々な工夫を凝らして、より良い前説について考えてみましょう。この漫画が制作のみなさんの助けになれば幸いです!

 

第二話「前説のあれこれ」

お芝居が始まる前の注意事項を言う前説。観劇マナーに関するトラブルが目立つようになった現在だからこそ、しっかりと考えなくてはいけない大切なお仕事です。

すべて口頭で説明しようとせず、パンフレットや受付にイラストを掲載して視覚的に訴える工夫もあります。どうしたらお客様に伝わるか、色々な方法で試してみるのも手です。

すべてのお客様が快適に観劇できるよう、制作として何ができるか今一度考えてみましょう。下には前説の参考動画とテンプレートを載せています。信山E紘希さんに協力していただきました。

 

前説の例

TGR2017札幌劇場祭参加作品として上演された 世界エイズデーシアター2017『TEA FOR TWO 二人でお茶を』(2017年11月30日〜12月2日 @ことにパトス)の前説を基にしています。

テンプレート
本日は、ご来場いただき誠にありがとうございます!上演の前にいくつかお願いがございます。

1つ目、携帯電話やスマートフォン、音のなる電子機器の電源はお切りください。マナーモードにしていても、振動や光が周りのお客様のご迷惑になる場合がございます。電源はOFFでお願いします。(前説の途中から入ってきた方へも忘れずに伝える)

2つ目、会場内での飲食・喫煙は禁止とさせていただいます。写真や動画の撮影も禁止となっております。ご了承ください。

3つ目、上演中に体調が悪くなった場合には、足元に気をつけて出口に向かってください。その際には、周りの皆様のご協力もよろしくお願いします。

(このほか、上演時間について、非常灯について、アンケートについて、私語厳禁などの注意事項も場合に応じて追加する)

それでは、間もなく開演です。ごゆっくりお楽しみください。

注意

このテンプレートは最低限の項目を並べただけで、完全なものではありません。お芝居に合わせてアレンジしてご利用ください。演出家の確認の上お芝居のジャンルにあわせて言い方を変える、上着の有無など会場の環境に合わせる、など。

 

あわせて読みたい




【第一話】まんがでわかる小劇場演劇制作

お問い合わせ

sapporodsap@gmail.com(担当:佐久間)