BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//d-SAP - ECPv6.11.0.1//NONSGML v1.0//EN CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-ORIGINAL-URL:https://d-sap.com X-WR-CALDESC:d-SAP のイベント REFRESH-INTERVAL;VALUE=DURATION:PT1H X-Robots-Tag:noindex X-PUBLISHED-TTL:PT1H BEGIN:VTIMEZONE TZID:Asia/Tokyo BEGIN:STANDARD TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST DTSTART:20250101T000000 END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20250308 DTEND;VALUE=DATE:20250324 DTSTAMP:20250824T003336 CREATED:20250302T174515Z LAST-MODIFIED:20250302T174515Z UID:16842-1741392000-1742774399@d-sap.com SUMMARY:不条理劇×日本文学 【演劇】別役実 と【朗読】芥川龍之介 DESCRIPTION:別役実の「いかけしごむ」「眠っちゃいけない子守歌」の2作品を<演劇>で、そして芥川龍之介の「蜘蛛の糸」「藪の中」の2作品を<朗読>でお届けします。 \nなお、本公演は同期間に上演予定だった『そして誰もいなくなった』の代替公演となります。『そして誰もいなくなった』公演の中止につきまして、多くの皆様にご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 \n\n演劇 別役実作品\n「いかけしごむ」\n「眠っちゃいけない子守歌」 \n朗読 芥川龍之介作品\n「蜘蛛の糸」\n「藪の中」 \n【ご観劇予定のお客様へ】\n今回の演目には、一部に過激な描写(暴力、暴言等)が含まれていますが、別役実と芥川龍之介という二人の作家が生み出した名作の精神を尊重し、ほぼ原作に忠実に近い形でお届けいたします。観劇に際してご不安な点がある場合は、どうぞ事前にお問い合わせください。 \n\n日時 \n2025年3月8日(土)〜3月23日(日)全20ステージ \n3月8日(土)18:00〜\n3月9日(日)13:00〜/18:00〜\n3月11日(火)19:00〜\n3月12日(水)14:00〜★/19:00〜\n3月13日(木)19:00〜★\n3月14日(金)19:00〜★\n3月15日(土)13:00〜/18:00〜\n3月16日(日)13:00〜/18:00〜\n3月18日(火)19:00〜\n3月19日(水)14:00〜/19:00〜\n3月20日(木・祝)14:00〜\n3月21日(金)19:00〜\n3月22日(土)13:00〜/18:00〜\n3月23日(日)13:00〜 \n※公演を予定しておりました「そして誰もいなくなった」の公演スケジュールと同様の日時となっております \n★=アフタートーク開催回\n※開場は開演30分前 ※チケット受付開始は開演45分前 ※全席指定 \n  \n原作 \n別役実、芥川龍之介 \n  \n演出 \n納谷真大 \n  \n出演 \n五十嵐みのり\n菊地颯平\n小林エレキ\n坂口紅羽\n柴田智之\n菅原永二\n戸澤亮\n納谷真大\n明逸人\n森上千絵 (五十音順) \n \n  \nスタッフ \n照明:手嶋浩二郎\n音響:奥山奈々(Pylon Inc.)、石井悠貴\n舞台監督:上田知\n技術監督:伊藤久幸\n演出助手:小野寺愛美、坂口紅羽\nドラマアドバイザー・映像:蓑輪俊介(murmur)\n衣装:上總真奈\n小道具:菊地颯平 \nプロデューサー:小島達子\n宣伝協力:岩田雄二\n制作:猪俣和奏、梅原たくと、笠島麻衣\n票券:澤田未来\n宣伝美術:本間いずみ\n写真撮影:クスミエリカ \n制作協力:tatt Inc.\n協力:ELEVEN NINES、スガワラエイジェンシー、富良野GROUP \n主催:一般財団法人田中記念劇場財団(ジョブキタ北八劇場) \nネーミングライツ企業:ジョブキタ \nオフィシャルパートナー:伊藤組土建株式会社、大和ハウス工業株式会社、大和ハウス工業株式会社・住友不動産株式会社・東急不動産株式会社・株式会社NIPPO 共同企業体、大成建設株式会社、株式会社インサイト、JBEホールディングス株式会社\nパートナー:株式会社札幌振興公社、東京建物株式会社、スターツコーポレーション株式会社、株式会社あいプラン \n  \nチケット \n〈前売・当日共通〔全席指定〕\n・一般:4\,000円 \n※「そして誰もいなくなった」公演のチケットをご購入済みお客様で、チケットお振替にて本公演をご観劇の方には、当日劇場窓口にて差額の500円をご返金いたします。 \n・学生:2\,000円\n・中学生以下:1\,000円 \n※すべて税込。 ※未就学児入場不可。 ※学生の方は学生証をご提示ください。 ※車椅子でご来場の方は事前に劇場までご連絡ください。 \nチケットページ \n\nお問い合わせ \n一般財団法人田中記念劇場財団(ジョブキタ北八劇場)\nE-mail:office★tmtf.jp (★を@に変更ください)\n電話:011-768-8808 または、070-9358-9374(月〜金(祝日除く):10時〜17時) URL:https://d-sap.com/event/kitahachi2503/ LOCATION:ジョブキタ北八劇場\, 北海道札幌市北区北8条西1丁目3番地 「さつきた8・1」内2階 ATTACH;FMTTYPE=image/webp:https://d-sap.com/wp-content/uploads/2025/03/endoku_omote-scaled-1.webp END:VEVENT BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20250314 DTEND;VALUE=DATE:20250316 DTSTAMP:20250824T003336 CREATED:20250302T070250Z LAST-MODIFIED:20250302T070309Z UID:16829-1741910400-1742083199@d-sap.com SUMMARY:演劇ユニット 劇団いのこり『追試、追々試、追試。』 DESCRIPTION:高校の演劇部で出会った大学生らが再集結し贈るオムニバス公演。あの頃と変わらないものに変わり続ける今のエッセンスを加えて描く。\n日時 \n3月14日 18時半開場・19時開演\n3月15日 13時半開場・14時開演 \n本公演はオムニバス公演となっております。\n劇場内は土足厳禁となっております。\nスリッパ等の室内用靴の持参をお願いいたします。\nまた、その際は屋外用の履物を入れる袋も持参していただきますよう、お願いいたします。\n上演時間は100分を予定しております。\n  \n脚本・演出 \n劇団いのこり \n  \n出演 \n伊藤与世風\n加藤仰明(砂場泥棒)\n虎走てとら\n小林えな(劇団24区)\n津坂絵里子(北海学園大学演劇研究会)\n守屋楓\n江波ルキシャ\n菊地彩世\n前本彩乃(yhs)\n長澤ニコ(yhs)\n百瀬由芽子 \n \nチケット \n【大人】1500円\n【学生】1000円\n【高校生以下】800円\n(当日精算、現金のみ) \nチケットページ \n\nお問い合わせ \ninokori.0314@gmail.com URL:https://d-sap.com/event/inokori2503/ LOCATION:大通り小劇場\, 札幌市中央区南2条西3丁目トミイビル地下一階 ATTACH;FMTTYPE=image/jpeg:https://d-sap.com/wp-content/uploads/2025/03/inokori.jpg ORGANIZER;CN="%E6%BC%94%E5%8A%87%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E5%8A%87%E5%9B%A3%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%8A":MAILTO:inokori.0314@gmail.com END:VEVENT BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20250321 DTEND;VALUE=DATE:20250324 DTSTAMP:20250824T003336 CREATED:20250221T091642Z LAST-MODIFIED:20250221T091718Z UID:16814-1742515200-1742774399@d-sap.com SUMMARY:劇団新劇場×大人の事情協議会『こんにちは、母さん』 DESCRIPTION:会社勤めに疲れた神崎昭夫は、ふらりと故郷の下町に帰ってきた。\nところが2年ぶりの実家には、すっかり華やかになった母・福江の姿が!\n姦しいことこの上ない福江のボランティア仲間に加え、昭夫のかつての部下までが図々しくあがりこみ、神崎家はてんやわんや。\nのみならず、あのダンディな老紳士は、ひょっとして母さんの…!?\n積極的に余生を楽しもうとする70代の母親に、苛立ちを隠せない40代の息子。\n生きるとは、老いるとは、愛するとは。 \nすこし滑稽で、だからこそ愛おしい、不器用で一生懸命な大人たちの物語を、劇団新劇場と大人の事情協議会が、異色のコラボレーションでお届けします! \n日時 \n2025年\n3月21日(金)19:00\n3月22日(土)13:00/19:00\n3月23日(日)13:00\n(開場は各回30分前となります。) \n  \n脚本 \n永井愛 \n  \n演出 \n栗原聡美 \n  \n出演 \n高野吟子(劇団新劇場)\n濱道俊介(大人の事情協議会)\n山根三男(劇団新劇場)\n本吉夏姫(大人の事情協議会)\n渡邊秀敏(劇団新劇場)\n高坂綾乃(劇団新劇場)\n長岡登美子(大人の事情協議会)\n武田有加(劇団新劇場) \n  \nスタッフ \n【舞台美術】(株)アクトコール\n【照明】松本紀子\n【音響】水野大我(Compagnie “Belle mémoire”)\n【舞台監督】長流3平\n【衣装】佐々木青 \n  \nチケット \n一般 前売3500円/当日4000円\n学生 前売2000円/当日2500円 \nチケットページ \n\nお問い合わせ \nshingeki1961@gmail.com URL:https://d-sap.com/event/konnichiwa2503/ LOCATION:ターミナルプラザことにパトス\, 札幌市西区琴似1条4丁目 ATTACH;FMTTYPE=image/jpeg:https://d-sap.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_0184.jpeg END:VEVENT BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20250322 DTEND;VALUE=DATE:20250324 DTSTAMP:20250824T003336 CREATED:20250207T162126Z LAST-MODIFIED:20250207T162211Z UID:16802-1742601600-1742774399@d-sap.com SUMMARY:弦巻楽団演技講座『タイタス・アンドロニカス』 DESCRIPTION:弦巻楽団演技講座の集大成企画「舞台に立つ」。2024年度は『タイタス・アンドロニカス』を上演! \n中学生から社会人まで、年齢・職業・演劇経験が多彩な出演者総勢19名がシェイクスピア最初期の悲劇に挑みます。 \n「舞台に立つ」とは\n弦巻楽団演技講座の1年間の集大成として劇場公演を行うプロジェクト。集団創作を大切にし、異なる背景をもつ参加者が協働して名作戯曲に挑戦します。衣装や小道具、舞台美術、広報などのスタッフワークも自分達で取り組むため、公演制作そのものを学ぶことができる場としても評価されており、これまでの参加者数は200名を超えます。\nSTORY\n舞台は古代ローマ。ゴート人との長年の戦いに勝利し、息子たちとともに凱旋した将軍タイタス・アンドロニカス。しかし、タイタスがローマ市民からの支持を得ていることに腹を立てた先帝の息子サターナイナスと、息子を生贄にされた復讐に燃えるゴートの女王タモーラによって、自身の息子たちと娘の命や尊厳を次々に奪われてしまう。 \n絶望と悲しみの淵でタイタスが選んだ結末とは。\n復讐が復讐を呼ぶ悲劇の先に見えるものは、一体何か。 \n日時 \n2025年3月22日(土)〜23日(日)\n22日(土) 14:00/18:00\n23日(日) 13:00/17:00 \n※全4ステージ。\n※各開演時間。開場は開演の30分前。\n※上演時間は約120分を予定。\n  \n脚本 \nウィリアム・シェイクスピア\n翻訳:松岡和子 \n  \n演出 \n弦巻啓太 \n  \n出演 \n秋山航也\n荒木柚音\n石田琉衣\n伊藤優希\n河辺颯士\n紺田晴香(北海学園大学演劇研究会)\n高橋友紀子\n田代未来\n月田柚希\n中村文子\n橋本快斗\n藤田恵未\n古川悠\n横串さゆり\n吉村佳介\n吉井裕香 \n高橋咲希(弦巻楽団)\n来馬修平(弦巻楽団)\n  \nスタッフ \n照明:中森彩\n宣伝美術 みきと \n衣裳・小道具:弦巻楽団演技講座2024年度受講生\n制作:高橋咲希、佐久間泉真 \n後援:札幌市、札幌市教育委員会\n主催:一般社団法人劇団弦巻楽団、公益財団法人北海道演劇財団、NPO法人札幌座くらぶ \n本公演は、シアターZOO提携公演です。 \n  \nチケット \n〈前売り・予約ともに〉\n一般 2\,000円\n高校生以下 1\,000円 \n※税込。日時指定。自由席。\n※当日券は、各種+500円になります。\n※高校生以下チケットは、当日受付にて学生証の提示をお願いしております。\n※未就学児童の入場はご遠慮いただいております。 \nチケットご購入(事前支払)\n・ローソンチケット(Lコード:12150)\n・道新プレイガイド\n・札幌市民交流プラザチケットセンター\n・セコマチケット(セコマコード:D25032208) \nチケットご予約(当日精算)\n・オンライン予約フォーム \nチケットページ \n\nお問い合わせ \n一般社団法人劇団弦巻楽団\nメール:info@tsurumaki-gakudan.com URL:https://d-sap.com/event/tsurugaku2503/ LOCATION:扇谷記念スタジオ シアターZOO\, 札幌市中央区南11条西1丁目3-17 ファミール中島公園B1F ATTACH;FMTTYPE=image/jpeg:https://d-sap.com/wp-content/uploads/2025/02/taitas_web_012919.jpg ORGANIZER;CN="%E5%BC%A6%E5%B7%BB%E6%A5%BD%E5%9B%A3":MAILTO:info@tsurumaki-gakudan.com END:VEVENT BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20250322 DTEND;VALUE=DATE:20250323 DTSTAMP:20250824T003336 CREATED:20250221T083445Z LAST-MODIFIED:20250221T083445Z UID:16810-1742601600-1742687999@d-sap.com SUMMARY:北海道歴史舞台 絆花~中山久蔵翁物語~ DESCRIPTION:変わり者の女の子 絆花(はんか)が倉庫から1冊の古い本を見つけるところから物語は始まります。本を開くと眩い光に包まれ、深い森の中へと誘われます。そこで明治時代の開拓使「松本十郎」と遭遇。松本は寒地稲作の父「中山久蔵」についての話を語り始めるのです。\n日時 \n2025年3月22日(土)\n昼公演 開場12:00 開演12:30 \n夜公演 開場17:00 開演17:30\nダブルキャスト \n  \n脚本 \n下村 一裕 \n  \n演出 \n山口 龍二 \n  \n出演 \nチーム絆花(はんか)\n高橋 伊久磨(特別出演)\nアイヌ民族文化保存会\n恵庭岳太鼓保存会\nSANCTUARY(生演奏)\n澤田 慎仁 \n  \nスタッフ \n舞台監督:アクトコール(株)\n舞台音響:ケイズサウンド(株)\n舞台照明:プラスワン・ステージ(株)\n制  作:一般社団法人 未来工房\n演  出:演出ユニット\n振  付:知念みなみ・松堂義史・振付ユニット\nダンス指導:チーム絆花リーダーズ \n  \nチケット \n【一般】2\,000円\n【高校生以下】1\,000円\n※当日券は500円増し\n※幼児膝上はチケット不要\n※年齢制限はありません \nチケットページ \n\nお問い合わせ \neniwa.hanka@gmail.com URL:https://d-sap.com/event/hanka2503/ LOCATION:東1丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)\, 札幌市中央区大通東1丁目10 ATTACH;FMTTYPE=image/jpeg:https://d-sap.com/wp-content/uploads/2025/02/e5fe627a0d85491771f4c88cff0be4f4-scaled.jpg ORGANIZER;CN="%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%B7%A5%E6%88%BF":MAILTO:eniwa.hanka@gmail.com END:VEVENT END:VCALENDAR